介護職員に必須の運転技術

介護職員というと、求められるのは

介護技術 相手を理解する心 介護理論等々 があげられます。


しかし 最近 もうひとつ 私の中では 求めるものが出てきました。


特養などの入所施設では それほどではないでしょうが

通所系では 必須です。


それは・・・・運転技術です


「なんだ」と 思われるでしょうが

最近 この運転モラルで考えさせられる出来事がありました。


1カ月前に入職した 30代の若いヘルパーさん

子育てしながら シングルマザーで頑張ってます。

いつも ニコニコ笑顔なんですが 

気が利かない性格と 気配りがたりないのが 難点です。

でも これも時間の経過と共に 改善するでしょうと

気楽に考えていた 矢先


彼女の運転の荒さでクレームが勃発してきました。

そして ベテラン職員さんに同乗してもらい 

驚くべき事実が浮かんできたのです。


発進時 ボワ~んとアクセルを踏む癖

停車時 路肩にとせず 道路の真ん中に止める 無神経

とどめは バック走行が真っすぐ出来ない


就職面接では 運転技術までは確認しません。

多分 どこの施設でもそうだと思います。

本人の言葉を信じているから


とはいっても「大丈夫かな~」との不安も本心ありました。


クレーム後 確認のため同乗した職員が

その実態に愕然として

「私達は 皆さんの命をお預かりしてるのだから

そこを 自覚してほしい」と彼女に注意


戻ってからも 再三 「命を預かる仕事であること」

を話し 納得してもらったはずなのに

彼女の手足は 学習してません。


結局 彼女を送迎から 外すことになりました。


この出来事をみながら 

介護の現場に求められるのは

安全な運転とお客様を載せているというプロ意識も

加えなければいけないのかもしれないと 考え込みました。


でも これって常識ですよね。





介護でお悩みの方へ

介護ママの伝えたい介護のツボは、
介護でお悩みの方のお力になりたいと考えています。

どうしたらいいか分からないなどお悩みのことがあれば、
こちらの連絡先にお気軽にご相談ください。

可能な限りお力添えさせていただきます。


広告

8 Responses to “介護職員に必須の運転技術”

  1. ホーリー より:

    送迎中の事故については最近ニュースでも時折流れていますね。
    ご利用者さまが亡くなられたり、
    けがをおわれてりされていると、
    運転業務をしている自分も他人ごとではないと身につまされる思いです。
    無理な運転はしないこと、
    時間に追われないこと、
    とにかく安全に運行しなければと
    思います。
    運転技術に加えて、急変があった場合などの対応・・・。
    送迎ほど不安なことはありません。
    本当に気をつけたいと思います。

  2. 介護ママ より:

    >ホーリーさん
    ありがとうございます。やはり送迎はみなさん、気を張ってされてるのですね。事故ほど怖いものはありませんからね。

  3. 気がきかない!気配りがてきない!

    私も常識と思っていましたが(泣)
    今年一緒に組んでる若い子(26歳)←若いと言っても
    仕事して6年の経験がありますが(^_^;)
    元気でいつもニコニコしてていいこなんです(^_^;)
    でも、周りに気配りができない、気がきかない、しかも分からない事も自己判断して行動します_(^^;)
    この自己判断にいつも困らされてます(笑)
    今の若い子には
    常識…がないのか…(泣)
    私達年代の者が嫌な役割をしていかなければいけないのでしょうか_(^^;)
    私達のストレスたまる一方ですが、一つひとつどのように伝え、互いがきもちよく安全に仕事していけるのか…
    頭が痛いです(笑)
    どうしてこのような子達が増えるのか…
    やはり
    核家族の影響でしょいか…
    悩みますね(;_;)
    やっぱり
    人とのつながりの仕事では、適当は通用しませんし、命がついてまわりますものね…

  4. 介護ママ より:

    >まあちゃんさん
    同じ悩みはどこの職場でも聞きます。何が変わって来ているのでしょう。小さいころから本を読まないからでしょうか。次世代の子育てが未熟だった自分たちの年代も共犯かもしれないと思う事がありますね。

コメントを残す

広告
サブコンテンツ

このページの先頭へ