認知症の母への虐待ではなく愛

認知症の母への虐待ではなく愛

今日は 虐待と言われれた 息子さん「母への愛」のお話をしましょう。


トモエおばあさんはご主人を早くに亡くされ

お化粧品のセールスをして 息子さんを育てました。


某有名化粧品店の 敏腕セールスレディだったとか

日本人離れした 目鼻立ちと 大きな瞳は

90歳を迎える今でも 一目を引きます。

 

でも ちょっと勝気で 命令調に話す言葉は

時には 周囲の利用者さんからは 煙たがられます。


ご家庭でも その勝気な性格は仇となり

息子さんご夫婦とも うまくいきません。


そんな ある日

トモエさんの 腕と太ももに 大きくまっ赤なあざが見られました。

まるで 長い時間 強い力で抑え込まれていたような手首の「あざ」

そして 強く叩かれたような 手のひら大の「あざ」


どう見ても 虐待を伺わす 「あざ」です


ご家族に ケアマネから 連絡を入れてもらいました。


「はい、 母が余りに 暴れるもので

ついつい 抑え込むために 強く両手を抑え込みました。」

息子さんから返ってきた あまりにも 素直な告白

「私が 抑えている間も 母は私を蹴ったり わめいたり

大変な暴れようでした。

私は そんな母を自分の全力で 抑え込みました。」


息子さんは 虐待を認めたのですが

でも 今までの虐待と違うのです。


もし 息子さんが トモエおばあちゃんを抑えなかったら

おばあちゃんの興奮の矛先は お嫁さんや子供達に

向けられたかもしれなかったのです。


大好きだったお母さんの 豹変した姿を

自分の腕の中だけに しまいこんで置きたかった

息子さんの ささやかな そして 強い愛が

トモエおばあちゃんを 抑え込んだのです。

「カアサン 目を覚まして。僕だよ。」って


それを「虐待」というのでしょうか。

なぜ「愛情」と言われないのでしょうか。


こんな悲しい 愛の現れ方もあるかもしれないと

考えさせられた 出来事でした。



介護でお悩みの方へ

介護ママの伝えたい介護のツボは、
介護でお悩みの方のお力になりたいと考えています。

どうしたらいいか分からないなどお悩みのことがあれば、
こちらの連絡先にお気軽にご相談ください。

可能な限りお力添えさせていただきます。


広告

12 Responses to “認知症の母への虐待ではなく愛”

  1. 介護ママ より:

    >まあちゃんさん
    ありがとうございます。虐待は悲しい表現で、介護のどん底にいる方々を返って苦しめる事にもなると思います。この息子さんは、自分のした事を全て分かっているのです。私達介護の現場にいるものは、表にでている結果をみるのではなく、その家庭のご家族の葛藤を見ていきたいと思います。深いご意見ありがとうございます。

  2. 介護ママ より:

    >岡本大輔@生活相談員(社会福祉士)兼介護支援専門員さん
    ありがとうございます。オカモトさんのブログは楽しく読ませて頂いてます。高齢者のかたの体も心配ですが、親を思う息子さんの気持ち、母を思うこの気持ちは、限りなく尊いと思います。

  3. hiro より:

    おひさしぶりです
    虐待…までもいかなくても手を上げる、罵声を浴びせる、うちもしてしまうことがあります
    在宅で介護をする場合、それをサポートするシステムが日本ではかなり脆弱で施設を多く利用しない場合、ヘルパーを利用しても家族がほとんどのことを負担しなくてはいけないのが現状だったりします
    介護疲れから怒りたくなくても怒ってしまう、そういうご家庭も多いのではないでしょうか?
    愛情があってもそれを超える負担を強いる現在の介護保険制度のあり方、これを改善することも必要なのではないかと最近思います

  4. >介護ママさん
    そうですね…
    その方々の今までにある背景も理解していかなきゃですよね(^_^ゞ
    私も
    介護ママさんのように、
    目に見える部分だけじゃなく、その家庭家庭の大変さなどにも目を向け
    虐待までおいつめられる前に少しでも、一呼吸できる環境になれるよう寄り添っていけるよう頑張ります。
    なかなか
    ほんとうの苦しみを分かち合うのは難しいですが…
    少しでも歩みよれるよう頑張ります。(^-^)b

コメントを残す

広告
サブコンテンツ

このページの先頭へ