リハビリで元気に歩けるようになったら、叱られた話

リハビリで元気に歩けるようになったら、叱られた話

今日は リハビリしているご家族から

しっかり 叱られたお話をしましょう。



シンコおばあちゃんは90歳。

以前 大腿骨の骨折をして 

股関節には人口骨が入っています。

入院中はリハビリ頑張って

やっと 杖で歩けるようになりました。


でも 退院して 自宅に帰ると 寝ている事が多く 

段々歩けなくなりました。

そんなシンコおばあちゃん 

デイケア来て 仲良しのお友達が出来たのです。

スミエおばあちゃんです。

二人とも 強度の難聴で、

他の人とは何にも会話が出来ないのに

二人だけだと 会話が出来ているんです。


聞こえているはずがないと思うのに

一緒に笑ったり 返事したりと 

なんだか 不思議な二人だけの世界です。

でも  このお二人 

リハビリするには 「全く」と言うほど聞こえないので

一苦労です。

筆談も、認知症のため通じず パントマイムのような指導です。


それでもシンコおばあちゃん 

頑張って、杖を使って歩けるようになりました。

スミエおばあちゃんはシルバーカーで歩けるようになりました。


二人 とてもぎこちないのですが お互い寄り添うように

おフロに行ったり 帰り支度をしたりしています。


私にとっては 特別手を焼いているお二人ですが

お互い支えあい 助け合って 頑張っている姿は

私自身の励みであり 学ぶべきお二人です。


とにかく 歩けなかったシンコおばあちゃん

頑張って 自分のお家の中は自分で歩けるようになったから 

大喜び

スミエおばあちゃんまでもが 喜んでくれてます。


でも それもつかの間でした。


ある日ご家族から電話があったのです。

「リハビリしたせいで 家の中をモタモタ歩くようになった。

転びでもしたらどうしてくれる! 

余計なことはしないでほしい!」

娘婿さんからの 明白な「クレーム」です。


リハビリして 「元気になった」って 

喜んでもらえると思ってたら

「元気になって 迷惑だ」と 叱られちゃいました。


私 悪いのでしょうか。


シンコおばあちゃんとスミエおばあちゃんの 

楽しい時間を作るお手伝いをしただけなのに


トイレは一人で行かせてあげたいって 思っただけなのに


叱られちゃいました。


ご家族には 本当にいろんな方がいますね。

時には常識や道徳から逸脱したご家族もいるのです。


だけど 今でも私 間違ってないと思ってます。

 

シンコおばあちゃん 結局デイケアには来なくなり

いつしか 寝たきりになって 

そのまま老衰で亡くなりました。


今、一人でいるスミエおばあちゃんを見ていて

ほんのひと時でも 自分で歩いて

仲良しのスミエおばあちゃんと過ごせたことは

シンコおばあちゃんにとっては 

かけがえのない 思い出だったと信じてます。

 

後日談:スミエおばあちゃんのあれから



介護でお悩みの方へ

介護ママの伝えたい介護のツボは、
介護でお悩みの方のお力になりたいと考えています。

どうしたらいいか分からないなどお悩みのことがあれば、
こちらの連絡先にお気軽にご相談ください。

可能な限りお力添えさせていただきます。


広告

44 Responses to “リハビリで元気に歩けるようになったら、叱られた話”

  1. なおママ より:

    話が少し違いますが、私の職場でも似たようなケースがあります。
    92歳の女性の方、夜間Pトイレを使用する際に転倒し右大腿部を痛めました。(それまでは、シルバーカーでの歩行でした)
    入院し手術をしたけど、家族の「転倒させたくない」との強い希望で、移動は車いす、入院中は特にリハビリをしないまま退院し、そのまま戻ってきました。
    本人は入院したのは覚えていますが、夜間に転倒した事と手術をした事は覚えていません。
    そんな事もあり、自分で歩けない事に納得してない様子です。実際は歩けないのですが、本人はまだ歩けると思っているようです。
    なので、職員が目を離したすきに何されるかとヒヤヒヤです。
    在宅では先のコメントにもありましたが、段差などによる骨折の危険もあります。
    入院した際の対応などは、家族が対応する事になりますが、それが相当の負担となるかもしれないという事を考えると、一概に間違いとも言い難いものがあると思います。
    利用者さんの想いと家族の思い、双方の思いを叶えるのって難しいですが、いい感じで折り合いがつくようにしていく必要はあるのでは?と思います。

  2. 介護ママ より:

    >なおママさん
    ありがとうございます。今は、みなさんからの色々なご意見を聞くにつれ、私自身もっとご家族の気持ちを聞くようにすればよかったと、反省しています。

  3. より:

    難しいですね(._.)
    ご家族の気持ちも分かるのですが 釈然としない話です。
    なら どうして介護ママさんの所へ来たのかなぁ?
    おばあちゃん同士 話が通じる事 分かります(笑)
    私の母も若い頃から難聴の障害を持ち 申請もしていたぐらいです。今はまったく聞こえませんが 主人と娘とは会話は成り立たないんですが 私とは 成り立ちます。簡単な話ぐらいですが(笑)
    主人も娘も 何で お母さんの言う事は分かるの?と言います。
    何年も一緒に生きて来たら こんなものかもしれません。
    おばあちゃん同士は 2人にしか分からない 世界があったのかもしれませんね(*^^*)
    介護ママさんの言葉を今日は買い物しながら思い返していました。 私にとって介護は生きる証かもしれない。
    そうなのかもしれないなぁ!?
    いろんな意味で 父 母には 苦労かけられました。人がしない経験もあり 父を19で診とり 今 母の介護も 意地もあり介護している私。責任や義務でないのは確かです。
    絶対投げない もう 介護は生きる証なんだと思います。
    隣で ロ-ルキャベツと肉じゃがとご飯を ペロリと たいらげた母がいます(^-^)

  4. 介護ママ より:

    >雪さん
    雪産、大きくなって、復活されましたね。このブランクは養生ではなく、充電だったのでしょうね。早速のコメントありがとうございます。

コメントを残す

広告
サブコンテンツ

このページの先頭へ